1・2年生 非行防止・薬物乱用防止教室
 
 日時:4月26日(木)
 対象:1・2年生
 講師:京都府警察本部生活安全部 少年サポートセンター

 4月26日(木)に、1・2年生を対象に「非行防止・薬物乱用防止教室」を行いました。講演には、少年サポートセンター 北部センターの秋保龍太郎様と吉田靖章様をお迎えして、「青少年非行・薬物乱用の危険性について」と題して講話していただきました。スマートフォンの普及に伴い、表情の見えない中でのコミュニケーションによる、SNSで起きたトラブルが増加していることや、携帯ゲームでのアカウントから漏れる個人情報の危険性等一度ネット上に流れた情報を完全に消去することは不可能であること、他人に見られたくない写真や動画をネット上に不用意に流さない、面白半分でネットに載せた画像が社会の反感をかってしまった例、パスワードの使い廻しにより大きな被害を受けた例など、ネット社会に潜む危険性について、動画を交えて説明していただきました。さらに、大麻や覚せい剤等の薬物が生徒の身近なところまで拡大し、危険であることを話していただきました。
1年生 2年生
back
Copyright(C) 2006  京都府立峰山高等学校